高知県の山あいにあり、
日本で2番目に人口が少ない村、大川村。
(2025年4月30日現在、人口は352名)
大川村は、うちの夫が10年ほど前、高知県に移住して林業に携わっていた際によく行っていた現場でもあります。
その頃の村の人口は400人台だった記憶がありますし、
「何としても400人の人口は守りたい」という希望もあったと認識していますが、人口減少に歯止めがかからず、
今では352人・・・。
また、2019(令和元)年以降の、6年間での婚姻数は
わずか1件。
※その婚姻された方も、村外へ転出・・・💦
「村を存続させるために、何とかしなければ・・・!」
ということで、
大川村さまからご相談いただいたのは約一年前。
何度か話し合いを重ねた末に、
この度、ご縁あって
村内の39歳以下・未婚の方の婚活に
アドバイザーとしてサポートすることになりました。
確かに責任は重いですが、
大川村の方と力を合わせて頑張っていく所存です。
この文章を読んでくださっている方は、
大川村についてよく知らない方がほとんどだと思いますので、地理的なことや人口推移の背景について、ざっとご説明します。
・・・・・・・・・・
大川村は、「四国のおへそ」と呼ばれる
四国の真ん中に位置し、
高知県の最北端であり、県都高知市の真北にあります。
北は愛媛県西条市に接しています。
周囲を1000m以上の山々に囲まれ、
地域の中央部を流れる吉野川により
南北に二分されてV字型をなし
急峻で平坦地が極めて少ない山村です。
大川村の人口は、
1960(昭和35)年の国勢調査で4114人のピークを迎え、
以降は減少の一途を辿っています。
特に、1971(昭和46)年の早明浦ダム建設による中心集落の水没と、1972(昭和47)年の白滝鉱山の閉山が人口減少に決定的な影響を与え、1985(昭和60)年には751人に激減しました。
その後も人口減少に歯止めがかからず、
2025年4月30日現在は、351人。
・・・・・・・・・・・・・
さて、
来たる6/20(金)、6/21(土)は
大川村で、まずは、「縁結び占い」という形で
関わらせていただきます。
※通常は有料メニューとして提供させていただいているものですが、大川村在住で39歳以下の未婚の方は無料です!
特にお悩みがない方も、
自分を深く知るために
十分お楽しみいただける内容です。
まずは、
中西がどんな人物なのか?
どんなことができるのか?
を、皆さまに知ってもらいたく
顔合わせのために今回のイベントをさせてもらいます。
独身の方は、
「結婚結婚 言われるのではないか?」
という懸念は捨てて、
ホントに気軽な気持ちでお越しいただければと思います☺️
このSNSをご覧になっている方で、
大川村関係の方や
大川村にお知り合いのいらっしゃる方が
もしいらっしゃいましたら、
ぜひ村内の39歳以下の未婚者に
「こんなイベントあるよ!」
とお声掛けいただければ幸いです。
皆さま一人一人のお声掛け、クチコミの力が
村の存続のために、大きな力になります。
村を守るために、どうかお力をお貸しください。
お申し込みはQRコードからできます。