先日めでたく成婚された卒業生(男性)から、幸せいっぱいのお二人のツーショットのお写真が届きました!
四国霊場 第31番札所 竹林寺を背景に、
彼女の肩にそっと手を置いて、
幸せが溢れ出ています・・・!!
思えば3年、長かったようで短かった婚活でしたね。
初期の頃は、
「結婚したら自由がなくなる、自由でいたい」
とか、
「結婚したいかどうかわからない」
が口癖の彼でしたが、
「それならなぜ、Youはみずから結婚相談所へ来たの?」
と、突っ込まずにはいられない場面もありました🤣
・結婚したら自由がなくなる
・結婚したいかどうかわからない
と言っている人の多くは、本当に結婚したくないわけではなく、心の底では生涯のパートナーを求めています。
本当に孤独を愛する人なんて
そうそう多くない。
地球🌏に生まれてきたほとんどの人の
大きな使命は、
「自分を愛し、自分以外の人を愛すること。
パートナーシップを育むこと」
だからです。
人は一人では生きていけないし、
生まれ育った家族から出て、
新たな家族を創造していくということは、
冒険でもあり、喜びでもあります。
「私の使命は何ですか?」
とよく聴かれるのですが、
皆さんに共通しているのが、
「自分を満たすこと」
「目の前の人とパートナーシップを育むこと」
という使命です。
もちろん、一人の時間も大切ですよ。
わたしたちも、結婚してても一人の時間を大切にしています。
夫とは、仕事部屋(書斎)は分けており、それぞれの空間で快適に仕事をしています。
だって、同じ部屋で仕事をしてたら、ついついぺちゃくちゃおしゃべりになって、仕事にならないんです🤣
そして、食事はリビングで一緒に摂って、今日あったあれやこれやを話して、寝るのは同じ寝室で、同じ布団です。
干渉はしすぎず、それぞれの好きなことを大切にしたり、
一緒に楽しめることは一緒に楽しむ。
夫はサッカーが大好きですが
わたしは興味がないしルールもほとんどわからない。
わたしはスピリチュアルがライフワークですが
夫はそこまででもない。(でも認めてくれている)
食べ物も、例えばわたしはマグロが苦手なので
マグロはいつも夫だけが食べていたり、
夫はコーヒー派&たまにアルコール、
わたしはお茶と紅茶派&アルコールは全く飲まないので
飲むものも微妙に違いますが、
それぞれがうまくやっています。
こんなふうに、
それぞれの価値観を認め合い、
それぞれの空間を大切にすれば、
「結婚したら自由がなくなる」
なんてことはない。
大事なのは、不満を溜め込まないことです。
溜め込めんで我慢したり、
「察してちゃん」になればなるほど
イライラにつながるので
「愛を乗せて」言葉で伝えるようにしましょう。
「愛を乗せて」というのはとても大切で、
何でもかんでも馬鹿正直に伝えりゃ良いってもんじゃない。
例えばの話ですが、
風俗にハマったことがあるとか、
ホスト狂いをしたことがあるとか、
不倫経験があるとか、
セフレがいたことがあるとしましょう。
または経験人数が3桁とか・・・(何の自慢?!)
「結婚相手には何でも伝えなきゃ!」と、
これを馬鹿正直に伝える人がいる。
ですが、この手の話は墓場まで持っていくべきです。
打ち明けられたとて、誰もいい気はしません。
実際に、打ち明けられて、別れたカップルもいます。
おっと、
この写真のカップルに何の関係のない話まで飛躍してしまいました・・・!!
わたしはついつい、書き始めると連想ゲームのように飛躍してしまう癖がありますね😅
何はともあれ、本当におめでとうございます。
11月初旬に、高知での結婚お祝い会🥂でお二人にお会いできるのを楽しみにしています!



