離島を除いて日本で2番目に人口の少ない村、高知県大川村に来ています。

大川村の結婚応援事業のアドバイザーをさせていただいくことになり、今回で2回目の訪問です。

令和元年〜令和6年の6年間で大川村の婚姻数はわずか一組(結婚後に村外へ転出)という危機的状況の中 拝命されたので、結果を出すことにコミットして頑張らせていただく所存です。

大川村は、約10年前(結婚前〜新婚当初)まで住んでいた本山町からも近く、夫が林業に勤しんでいた頃の、山の現場でもあります。

山また山、川と橋。

そして四国の水源・早明浦ダム。

1枚目の動画は、今朝、夜明けの大川村です。

鳥のさえずりで目を覚ましました!

昭和38年〜昭和53年にかけて約15年の工事で早明浦ダムが作られ、旧役場は川の底に沈んでいます。

2枚目の写真は、雨不足でダムの水が少なくなって旧役場の屋上が出てきたところ。どなたかのブログから拝借しました。

目次